東淀川事業所
東淀川事業所ご案内|いんくるーじょん放デイ
いんくるーじょん通信
東淀川事業所 児童発達支援自己評価 /放課後等デイサービス自己評価結果2025
【東淀川事業所】 ●児童発達支援 2024年度東淀川児発評価表 ●放課後デイサービス 2024年度東淀川放デイ評価表

イベントが盛りだくさん
いんくるーじょんでは、お子様の個性に合わせた「好きなこと」を一緒に探し、日常生活や社会生活に活かしていただきたいと考えております。
土曜日や長期休暇は、パソコン、楽器演奏、歌、ダンス等たくさんの「習いごと教室」を企画しております。
また季節に応じたお花見やクリスマス等の行事はもちろんのこと、毎月多彩な「外出行事」を行っております。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
社会生活を営んでいく上で必要なスキルを身につけていきます。
例えば、毎日行っているSSTメニューに加え、お出かけの際の電車の乗り方、挨拶やマナー、買い物の方法…等々。
「日々の楽しみ」から学んでいただきます。
スタッフ教育に注力
療育は非常に奥の深い分野です。
そのため、毎月大学の先生にお越しいただき、専門職としての理解を深めることで支援の現場に活かしております。
講師には社会福祉や臨床心理を専門とする先生等にお越しいただいております。
就労支援
弊社が運営する就労継続支援A型事業所への見学や体験実習を行うことができます。
実際に作業等の仕事を行ったりすることで、働く楽しさを知っていただくことができます。
家族支援
学校とのより良い支援の連携はもちろんのこと、お子様の本当の支援には関係者同士の密な連携が必要です。
いんくるーじょんでは親子参加型イベント、保護者会等の開催を通じ、保護者様とお子様そして支援する者の関わりを大切にしております。
また、お子様との遊び方やコミュニケーションのあり方悩みや心配ごとなど、どんなことでもご相談いただけます。
どうぞお気軽にお声がけくださいませ。